朝も早くから 会場内 に 響く爆音 、早くも撤収準備か!?
って
そんなわきゃない (笑)
前日の お客さんの反応や 、客足の流れを
見て
次の日 レイアウト変更や 車両移動ゎよくある事でして 
1日しか 来られない人ゎ解らないでしょうが
何日も来られる人ゎ
『 あれ!? 昨日と違う 』
なんて 事も
経験あるかと
コチラゎ
グランドフィナーレ の リハーサルですね
これも 最終日ならでわ の 光景ですね 
前日の夜も 遅くまで残って 練習してる
ブースがありましたが
通常ステージとゎ違い 、こればっかりゎ1発勝負ですからね
リハーサルにも 余念がありません
そして 最終日
スタート。。。
不景気、不景気と言っても 、けっきょくわ 例年通りの 大盛況
これで 今年も1年が 無事 に スタートできた
気がします
ヒマが あるたび 足を運んで 、すっかり 仲良くなった
日本自動車大学校 の
某マシン製作グループ
見事 彼等の マシンが %最優秀賞% を
受賞致しました
オイラ的 にも 文句無しの 1等賞
その マシンの魅力ゎ後日 タップリと ここで
お伝えするとして
まずゎ おめでとう
どんなに 楽しぃ祭りも
必ず終わりが 訪れるわけで
終了のアナウンス と 同時 に 、撤収作業 が 始まります
例 に よって アナウンスが
あるまでゎ Eg始動できず
手押しで 移動させます
そして 、これまた 例 に よって
搬入ゲート が 閉じており
( 2008/01/14 (月) 【Angelと愉快な仲間達】:参照
)
大渋滞が 発生しております
ようやく 搬入ゲート が
開いたかと思うと
今度ゎ外で待機してる トランポ・積載車と
搬出待ちの マシンが バラバラで 、またもや 渋滞 
ウチゎ Eg始動の
アナウンスを 待ってから
トランスポーターとも 連絡を 取り合って
搬入口 に 到着したのを 確認してから
、搬出開始であります
けっこう 長ぃですからね〜 この イベントに 携わって
もう 手馴れたもんです 
まずゎ
SA大宮バイパス の FD から 搬出開始
続いて 、同じく
SA大宮バイパス の ガライア 搬出
お次ゎ SA戸田 の FD が
、ネオンイイイ 光らせ 登場
展示してる状態も かっこいいですけど
やっぱり スポーツカーって 爆音響かせて
走ってる様が
1番 かっこいいですよね
トランポの 前 に 並び終え 、スポーツタイプの
搬出ゎ終了
続いて ワゴンタイプの搬出
、コチラゎ自走が 可能なので
トランスポーター に 載せず 、追走で 撤収
展示状態で 移動できる
マシンゎさっさと 搬出できますが・・・
ウチも含めて 会場の いたる所で
イベント用の アルミから 、移動用の アルミへ
交換する光景が
バンパーまで 交換してる マシンも あったりして
(笑)
19時ス過ぎると 、場内まで 積載車が
進入できるので
展示状態の・・・ ありえなぃ姿のまんま 撤収していく マシンも
数時間前まで ここで
ASが開催されてたと思えなぃほど
きれいさっぱり 跡形も無く 、撤収されていきます・・・・
まぁ 何か残ってたら それゎそれで
困りますが (笑)