さぁさぁ やってまいりました ビッグサイト
第36回 東京モーターサイクルショー で
ございます。
もちろん 今年も HONDAブース の 関係であります
今まさに くるま・バイク業界ゎ 冬の時代
に 突入
メーカーの販売台数ゎ軒並み落ち込んでおり 、中古市場も 冷え込み
レース部門ゎもはや 壊滅的状態
HONDA
の F1撤退 、2輪の方も 鈴鹿8耐 ワークス不参加
SUBARU 、SUZUKI の WRC撤退
KAWASAKI の
モトGP撤退
イベントなんかでも 、オートシリーズ の 日記を 見てもらえれば 解るように
次々と メーカー や ショップ・企業 が 撤退
… 
もう イベントなんかやっても 意味ないのかなぁ〜 、何て 思ってた矢先
なんですか?
この行列ゎ!?
TMSCって こんな 人気ある
イベントでしたっけ?
なにわともあれ 、イベント に 沢山 人が
来てくれる事ゎ良い事だ
我が HONDA の ブース にも 大勢
詰め掛けてくれました
今回の目玉ゎ メインステージ に
展示されております
New VTR
そして その隣でゎ ビッグスクーター
DN−01
正直 ビッグスクーター にゎ あまり 興味が 無いのですが
こいつゎ 何気に かっこいいナァ〜 なんて 思ってたりして
(笑)
この面構え 、レプリカと比べても
引けをとらない
カッコイイなぁ
まぁ側面、後方から見ちゃうと
スクーターなんですけどね
さて、今回 オイラが 担当するのが
コチラのマシン
RC212V MotoGP 参戦マシン で
ございます。
なんと 本物の GPマシン に 跨がれちゃうんですょ
今年ゎ2輪・4輪 問わず
レース業界ゎ厳しい状態
ウチも レプリカ・レーサーゎ1台のみの展示
知り合いの方からも 『 レーサータイプ
少ないけど 大丈夫? 』
と 、心配される有様 …
『 大丈夫です!!
』
メーカーってのゎ時代の ニーズ に 合わせたモノ を 造ってかないといけないし
時代ゎレプリカマシン から ビックスクーター に
変わりましたからね
゛ 走り ゛ を 求めたマシンゎ姿を消しつつあります
が …、展示会ですからね 、絶対 に 乗ることのない
マシン達 を 見るのも
もう1つの楽しみだと こちら側も 十分 承知しておりますから
会場内の ブースの いたるところで ウチの
マシンが 勇士を披露しております
2008年鈴鹿8時間耐久ロードレース 優勝マシン
さて、 ここからゎ会場内で 目 に
留まったマシン を 紹介
まずゎ HONDA DREAM さん とこの CBR
゛展示用です ゛ ってなのと違って
゛走ってます ゛ オーラが 漂ってました
コチラゎ正反対で これでもかってなぐらいの
展示用(笑)
Omega さん とこの このマシン
なんと フィルムかと思いきや メッキ塗装!!
=(o ̄∇ ̄)r鹵~<巛巛巛
しっかし 、ここまで見事な輝きが出せるもんかね
最近の塗装技術 恐るべし
『
オイルの色が グリーンだから このカラーリング ですか?』
『 いや〜 ウチのオイル 青なんですょ 』
・・・ なんでやねん
(笑)
BMW ブース の HP2
Sport レーシングモデル
2008もてぎオープン7時間耐久ロードレース
%もて耐マスターズ 優勝車両
なぜでしょう? レース車両ってのゎ
なんとも言えぬ 威圧感、オーラみたいなのが 在るのですが
この
マシンからゎむしろ親近感の方が湧くのわ!?
ャ よ〜く 見てみると
なんか ホームセンターで 売ってそうな 耐熱ホースとか(笑)
ある意味 オイラが一番
興味があったのが
今年 MotoGP撤退 を 表明した Kawasaki ブース
予想通り GPマシンゎ1台も無く 、正直
目を引く 物ゎ無かった
250 Ninja も ちょっと 見飽きた感もあるし …
なにわともあれ
、冬の時代到来 と 騒がれた今年
例年並 、いや 例年以上の 盛り上がりを見せてくれた事 に 胸を撫で下ろし
日本の
くるま・バイク業界&ユーザー・ファン が まだまだ 元気だって
なんか ホッとした 1日でありました 